価格設定アドバイザー
即売価格
(短期間で購入される予想金額)
566
通常価格
(1週間程度で購入される予想金額)
858
優先価格
(販売価格優先で購入される予想金額)
2066

大栗道榮 4冊「ポケット 心の旅 法華経入門」「心穏やかに生きる 釈迦の教え」「空海! 感動の四国八十八箇所の歩き方」他送185円Ω

タグで絞り込み検索
この商品の販売は終了しています
販売情報
  • 販売価格

    600円

  • 入札件数

    1

  • 開始価格

    600円

  • 即決価格

    750円

  • 出品個数

    1点

  • 商品状態

    やや傷や汚れあり

  • 返品

    返品不可

  • 開始日時

    2022年12月31日 21:15

  • 終了日時

    2023年1月7日 21:15

  • 早期終了

    あり

  • 自動延長

    あり

  • あり

販売者情報
  • 出品者ID

    minimini10

  • 出品地域

    愛知県

  • 大栗道榮 4冊「ポケット 心の旅 法華経入門」「心穏やかに生きる 釈迦の教え」「空海! 感動の四国八十八箇所の歩き方」他送185円Ω_1
  • 大栗道榮 4冊「ポケット 心の旅 法華経入門」「心穏やかに生きる 釈迦の教え」「空海! 感動の四国八十八箇所の歩き方」他送185円Ω_1
「ポケット 心の旅 法華経入門」 大栗 道榮 (著) 2010年初版定価505円+税。と「心穏やかに生きる 釈迦の教え」 大栗 道榮 (著) 2009年初版定価571円+税。と「空海! 感動の四国八十八箇所の歩き方」 大栗 道榮 (著) 2011年初版6刷定価648円+税。と「願いがかなう般若心経-262文字の生活指導書」 大栗 道榮 (著) 2002年初版定価880円+税。の計4冊セット。
4冊セットの価格です。
バラ売り希望、価格交渉、発送方法の交渉、希望要望等の交渉事は受け付けしてません不可です。
「願いがかなう般若心経」の本中少し紙やけありますカバー細かいキズ傷み少しよごれある本等少しはよごれ傷み使用感等はあります。
この本4冊のみ落札の場合は送料185円です(クリックポストでの発送)
合計金額5000円以上(北海道、沖縄は7000円以上)落札頂いた方のみ送料は0円(無料)です。
1品でも落札の場合他の入札中の本も早期終了します。
発送方法の希望、時間指定、日にち指定での発送希望、値段交渉、領収証を同封等の質問や落札後の要望、希望は一切受け付けしてません不可です。
何刷かは説明文に書いて無い場合もあります。
何刷とか初版本とかにこだわる方、細かいよごれ傷みに敏感な方の質問、入札はお断りします。
他にも医学、精神世界、メンタルヘルス、自己啓発本他多数出品中。
5品(4冊セットの本は4冊で1品)以上入札の方のみ48時間(ほとんどの場合24時間)以内に早期終了します。
追加で落札の場合の送料はクリックポスト1個で発送出来る場合は送料185円(全国一律)。
クリックポスト1個で発送出来ない場合でクリックポスト2個でサイズ的に発送出来る場合はクリックポスト2個に分けて発送、送料370円(全国一律)。
クリックポスト2個でも発送出来ない場合でレターパックプラスで発送出来るサイズの場合は送料520円(全国一律)。
レターパックプラスでも発送出来ないサイズの場合はゆうパックで発送します、送料は最大700円(北海道、沖縄は1000円)。
送料は追加で何品落札でも最大700円(北海道、沖縄は最大1000円)のみでOKです。
合計落札額5000円以上(北海道、沖縄は最大7000円以上)落札の送料無料で発送します。
1冊でも落札の場合他の入札中の本も早期終了します。
追加落札希望の場合は最初の落札から2、3日以内に入札して頂ければ他に入札者がいない本であれば早期終了します。
追加落札希望の場合は必ず入札をして下さい。
入札無しでの早期終了はしてません。
追加で落札頂いた場合は送料が変わる場合があります。
追加落札頂いた場合まとめ依頼の上手続き下さい。
まとめ依頼確認後送料が確定します。
「ポケット 心の旅 法華経入門内容紹介(「BOOK」データベースより)誰しも、日常生活を無事平穏に過ごしたいと思うもの。しかし実際には、「どうして私だけが、こんなめに遭わなくてはいけないんだ…」と嘆きたくなることもあるでしょう。そんなときこそ、本書にふれてみてください。『法華経』の教えから、きっと救いの道が得られることでしょう。
目次(「BOOK」データベースより)第1部 『法華経』(まえがき~第二十四品)(法華経開演の前ぶれー妙法蓮華経序品第一/仏がこの世に出現された理由ー妙法蓮華経方便品第二/仏の世界に通じる「三つの段階」-妙法連華経譬喩品第三 ほか)/第2部 『観音経』(妙法連華経観世音菩薩普門品第二十五)(観世音菩薩の意味/苦しみから抜け出すための道/身にふりかかるさまざまな災難 ほか)/第3部 『法華経』(第二十六品~あとがき)(真言のもたらす功徳ー妙法連華経陀羅尼品第二十六/出家の功徳ー妙法連華経妙荘厳王本事品第二十七/四つの誓いを守るー妙法連華経普賢菩薩勧発品第二十八 ほか)
「心穏やかに生きる 釈迦の教え内容紹介(「BOOK」データベースより)慌しい日々の中、自分の欲望に振り回されて、自分を見失いがちではないでしょうか。インドや天界を舞台に繰り広げられる。お釈迦さまの誕生から入滅までの不思議なエピソードを楽しみながら読み進めてください。お釈迦さまが大切にされた「永遠の真理」に、ハッと気づく瞬間が訪れることでしょう。
目次(「BOOK」データベースより)第1章 釈迦、『仏法』の真髄を教える(一心に唱えた“南無観世音菩薩”の奇跡/情けは人のためならず ほか)/第2章 釈迦、天上界より『地球』に誕生(釈迦、人間として生まれ変わり、仏になるための活路を見出す/釈迦、自ら求めて出家、苦行の旅に出る ほか)/第3章 釈迦、『三世』の道理を説く(死者を葬るありがたい仏法の施し/善い行ないは、必ず善い結果を招く ほか)/第4章 釈迦、ついに『涅槃』に入る(仏の法を聴いて、仏をおがみ、御利益をいただく/仏の教えの功徳は、怪物までも救う ほか)/第5章 釈迦、永遠不滅の『仏法真理』を示す(生命の流れ=十二因縁を説いた羅漢の教え/人間の“五欲”を断ちきる悟りへの道 ほか)
「空海! 感動の四国八十八箇所の歩き方内容紹介(「BOOK」データベースより)癒しの旅の格好のガイド!「四国お遍路」という言葉、聞いたことはあるけど詳しくは…あの白装束、杖には一体どんな意味が?みんな、お寺についたら何をしているの?最初は興味本位でも大丈夫!本書を読めば、四国お遍路の基本がよくわかります。さあ、癒しの旅へ出発しましょう。
目次(「BOOK」データベースより)序 お遍路の拝み方・唱え方(「四国お遍路」と仏教のしきたり/お遍路のお経の拝み方・唱え方/お遍路の食事のマナー(お施餓鬼)/お接待について/弘法大師の道(遍路道)と、仏の教え)/第1部 発心の道場 阿波の国(徳島県)一~二十三番札所/第2部 修行の道場 土佐の国(高知県)二十四~三十九番札所/第3部 菩提の道場 伊予の国(愛媛県)四十~六十五番札所/第4部 涅槃の道場 讃岐の国(香川県)六十六~八十八番札所
「願いがかなう般若心経内容紹介(「BOOK」データベースより)般若心経はお経というよりも、幸せな生活のための指導書です。そして、心が豊かになり、願いごとがかなう呪文です。今回、ご縁をいただいたのを機に、「なるほど、般若心経の教えとはこういうことか」と、誰にでもわかるように、和尚なりにやさしく説いてみました。
目次(「BOOK」データベースより)序章 般若心経の不思議な力/第1章 「色」「空」「無」って何ですか/第2章 人間の体と心のつながり/第3章 自分の過去・現在・未来がわかる/第4章 欲望と苦しみにどう立ち向かう/第5章 するべきこと、してはいけないこと/第6章 こだわり、迷いから悟りまで/第7章 呪文を唱えて彼岸へ行こう/終章 暮らしに活きる仏教

著者について 大栗 道榮(おおぐり どうえい)  代々木八幡大日寺住職。高野山真言宗大僧正・傳燈大阿闍梨・本山布教師。日本文藝家協会会員。日本ペンクラブ会員。  1932年、徳島県四国八十八カ所第十三番霊場に生まれる。中央大学を経て、高野山専修学院を卒業。  1977年、東京代々木に大日寺を建立。傳燈大阿闍梨として僧侶指導にあたるほか、働く人のための「密教通信講座」を主宰して難解な密教を生活に活かす道をやさしく説いている。  著書に『空海! 感動の人生学』(中経出版)、『図説 密教入門』『図説「理趣経」入門』(以上、鈴木出版)など多数。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 大栗/道榮 代々木八幡大日寺住職。高野山真言宗大僧正・傳燈大阿闍梨・本山布教師。日本文藝家協会会員。日本ペンクラブ会員。1932年、徳島県四国八十八カ所第十三番霊場に生まれる。中央大学を経て、高野山専修学院を卒業。1977年、東京代々木に大日寺を建立。傳燈大阿闍梨として僧侶指導にあたるほか、働く人のための「密教通信講座」を主宰して難解な密教を生活に活かす道をやさしく説いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
追加で落札頂いた場合は送料が変わる場合があります。
追加落札頂いた場合まとめ依頼の上手続き下さい。
まとめ依頼確認後送料が確定します。