価格設定アドバイザー
即売価格
(短期間で購入される予想金額)
3700
通常価格
(1週間程度で購入される予想金額)
5967
優先価格
(販売価格優先で購入される予想金額)
11816

YAMAHA CDプレーヤー CD-X1【メンテナンス動作品】

タグで絞り込み検索
この商品の販売は終了しています
販売情報
  • 販売価格

    3700円

  • 入札件数

    3

  • 開始価格

    3500円

  • 出品個数

    1点

  • 商品状態

    傷や汚れあり

  • 返品

    返品不可

  • 開始日時

    2024年3月17日 21:54

  • 終了日時

    2024年3月24日 21:52

  • 早期終了

    あり

  • 自動延長

    なし

  • あり

販売者情報
  • 出品者ID

    kimura_r2000

  • 出品地域

    東京都

  • YAMAHA CDプレーヤー CD-X1【メンテナンス動作品】_1
  • YAMAHA CDプレーヤー CD-X1【メンテナンス動作品】_2
  • YAMAHA CDプレーヤー CD-X1【メンテナンス動作品】_3
  • YAMAHA CDプレーヤー CD-X1【メンテナンス動作品】_4
  • YAMAHA CDプレーヤー CD-X1【メンテナンス動作品】_5
  • YAMAHA CDプレーヤー CD-X1【メンテナンス動作品】_6
  • YAMAHA CDプレーヤー CD-X1【メンテナンス動作品】_7
  • YAMAHA CDプレーヤー CD-X1【メンテナンス動作品】_1
  • YAMAHA CDプレーヤー CD-X1【メンテナンス動作品】_2
  • YAMAHA CDプレーヤー CD-X1【メンテナンス動作品】_3
  • YAMAHA CDプレーヤー CD-X1【メンテナンス動作品】_4
  • YAMAHA CDプレーヤー CD-X1【メンテナンス動作品】_5
  • YAMAHA CDプレーヤー CD-X1【メンテナンス動作品】_6
  • YAMAHA CDプレーヤー CD-X1【メンテナンス動作品】_7
 1983年発売の YAMAHA の CDプレーヤー CD-X1です。当オークションで不動作品を入手し、メンテナンスで機能回復後、自宅で年数回程度の使用を7年間してきました。出品に当たり正常動作を確認しましたので出品します。

 性能諸元概要は「https://audio-heritage.jp/YAMAHA/player/cd-x1.html」を参照下さい。
外観は正面パネルはかなりきれいですが、本体カバー前面は塗装劣化部分除去作業の痕跡が比較的大きく残っています(出品写真参照)。その他の部分も小さな打痕、スレ、小傷、汚れ、塗装の劣化等は多々あります。しかしフロントパネルがかなり状態良くきれいなため、ラックなどに設置すれば全体的には状態は良好です(主観)。

 本機はCDP黎明期の同社では第2世代;コンパクトなXシリーズのTOPモデルです。
この時期のCDPの光ピックアップで健常なものは少なく、動作品は当オークションでも珍しいのではと思います。
Natural Soundシリーズの聴きやすいサウンドです(主観)。
7年前のメンテナンスでは、メカまわりの注油やリグリース、一部操作SWのタクトSW交換等行いました。CD黎明期ならではの独特な本体デザイン/表示がメカ好きな方なら魅力あるモデルかなと思います。お安く出品しますので是非、この機会お見逃しなく。


お取引後のトラブル回避のため、説明文を最後までお読み下さい。
・お取引のポイント
御入札の時点で下記の「お取引条件」に同意されたと見なされます。十分に御検討の上、御入札をお願い致します。
・着時の状態にかかわらず
NC・NR。送料着払い です。
・着後の不動作対応は往復送料含め有償修理対応(技術作業料5,000円から)となります。
・本機は発売から41年経過したメーカー保証の切れた(寿命の尽きた)個人が整備した中古品ですので技術的に着時の動作保証はできません。
*特に本機で使用されている光ピックアップは内部のハーフミラーが接着剤の経年劣化で脱落しやすくなっています。そのため、輸送時の振動で脱落して機能不全に陥る可能性があります。

中古に御理解のある方のみ御入札下さい

*************************

落札後のキャンセルは固くお断りします。やむを得ずキャンセルする場合はシステムより自動的に「非常に悪い」評価がつきます。
落札後24時間以内に御連絡、3日以内に落札代金をお支払いを頂けない場合は御落札を削除します。状況に応じて「非常に悪い」評価となります。
新規ID及び落札件数が10件以下の方、「どちらでもない」以下の評価がある方は入札前に質問欄より御連絡下さい。誠意を持って対応します。御連絡なく入札されると削除する場合があります。
・発送(箱/緩衝材等)はリサイクルを心がけておりますので御了承下さい。
・着荷後は開梱・品物の状態にかかわらず「受け取り連絡」を3日以内に御願いします。1週間以上「受け取り」連絡がない場合は、確認連絡の上、評価を下げますので承知おき下さい。
・当出品は御入札ない場合は再出品は1回行います。値下げはしませんので御了承下さい。

【状態】
・電源on/off正常
・ディスクトレイ開閉正常
・ディスク認識正常(ただしすべてのあらゆる状態のメディア認識と再生を保障するものではありません。)
(認識しない場合でも何回か出し入れをすると認識できる場合があります。)
・ディスク再生ほか、基本操作正常(短時間の検証のため、長時間使用時の動作状態は不明)
(手持ちの10枚ほどの市販CDはすべて正常再生しました。CD-R/RWは未確認)
・ディスプレイ表示正常
・本機にはリモコン機能はありません。
・デジタル出力:本機はありません。
・光ピックアップレンズ清掃済み。レーザー出力調整
・本体、正面パネル、本体カバー:本体カバー上面に目立つ塗装劣化(錆による塗膜剥がれ)修繕跡があります。現在は平滑化され手触りはスムーズです。その他、全体的にはきれいです。レタリングにかすれ、かけありません。
・その他の部分に大きな打痕や歪みなくきれいです。
・電源コード:ダメージや汚損ありません。
・リア端子:中古として一般的な状態です(主観)。
・インシュレーター:大きなダメージや汚損ありません。

*以上について短時間の目視&動作確認のため、見落としがある可能性がありますのでNC・NRでお願い致します。
**試聴に使用したCD:「光ピックの弱ったCDP」では以下の状態により正常再生が難しいディスクたちです。
・トラックと平行に傷がある
・目視で見えないが顕微鏡で拡大して観察するとトラック直上に傷が確認される
・記録密度が高く、トラック間隔が狭いディスク
・レーベル面のアルミ蒸着面にボイドがある
・廉価版でレーベル面のアルミ蒸着面が薄く、光の反射率が低い
・海賊版で全体的に上記はじめディスクの品質に(反りなど)問題がある


【メンテナンス作業の内容】
・メカ取り外しレーザー強度調整&レンズクリーニング。ピックアップレールの清掃&注油、ギア清掃。
・サーボ再調整・前面パネル各SW基板は再半田
・内部の徹底清掃
・外装はメンテナンス当時に隅々まで清掃
*本体カバー正面の錆発生し劣化して剥がれかけていた塗膜は養生の上、艶消し黒で再塗装

【御使用上の注意点】
・経年の中古品のため、近い将来不調が再発する恐れがあります(下記参照)。
・各切り替えSWは長期間の御使用がないと、(現状で問題はないようですが)ガリや接触不良が発生しますので、頻繁な操作(電源を入れなくとも良い)をお勧めします。
・本機の外観は状態が良いと思いますが、大部分の未交換のパーツは41年経過しているため、内部の劣化は確実に進行しています。したがって各電子デバイスの全体的な劣化が進行しています。現状で動作に問題が認められませんが、今後、御使用により特にTr等の半導体デバイスが短期間で破損して使用不能に陥る可能性があります。
・以上のような長年月が経過した中古品の特性を十分に御理解のうえ御使用下さい。
・輸送による温度変化(特に低温)・振動で状態が大きく変化(不動作等)して着荷する可能性がある経年の中古品であることを御理解の上、御入札下さい。
・本機は保管中は使用がありませんでした。今後、各SWやVRの接触不良などが短期的に発生する恐れがあります。
・以上、非常に古い品物ですので短期間で故障する可能性があります。
・その他、故障した場合はオーナー様で不用意に本体を開けないで下さい。お気軽に御相談下さい。診断及び実費修理対応致します。
・診断の結果、一部特殊部品(IC等)互換品のない部分が故障の場合は修理不能な場合があります。

【お取引上の注意点】
・経年のお品のため外観・機能についてNC/NRでお願いします。完全な機能をお求めの方は新品を御購入下さい。
・着時の動作保証が必要な方は入札なさらないで下さい。一切の対応はできません。
・輸送中の振動や極端な温度変化で機能に障害が発生する可能性があります。この点について御了承頂け、経年のお品に御理解のある方の御入札をお待ちします。
・輸送中の破損については御落札者様より輸送業者に問い合わせ下さい。業者の方で修理あるいは御落札価格までの返金対応が可能です。
・当方評価頂きました場合に限り折り返し評価させて頂きます。
・梱包はリサイクルを心がけております。御了承下さい。
・入金確認後、クロネコヤマト宅急便・着払いで発送します。他の発送方法には対応しません。
・出品に当たり上記記載の機能については動作を確認しておりますが、非常に古い品物ですので今後、短期間で故障する可能性があります。
・本品は発売から41年経過したメーカー保証の切れた、個人が修理&機能回復した中古品です。お手元に届いてから短期間で故障するリスクが常に伴う、定期的なメンテナンスが必要となる中古品の特性を御理解下さい。繰り返しになりますが、到着時の状態にかかわらずNC/NRでお願いします。御連絡頂いても対応しかねますので御了承下さい、
・現状で前述の説明に記載ある確認した機能に何ら問題ありませんが、将来的な不具合の有償修理対応します(機能回復を保証するものではありません)。
・以上のお取引方法や長年月経過した中古品に御理解のある方、品物の品質に神経質でない方の御入札をお待ちします。


【御参考】
 数十年が経過した中古品について
本機が発売された時期のオーディオ製品のメーカー保証は1~3年、サポート期間(修理用交換部品保管期間)は10年です。
したがって、本機は(メーカーレベルで)寿命が尽きた機体となります。動作品とはいえ工場出荷時と大きく異なる点は、すべての構成品(電子パーツだけでなく、様々な金蔵製、樹脂製構造品も含まれます)が経年劣化(電気的な特性劣化、材質の劣化:樹脂製部品(SW類の内部構造も含む)がもろくなる、金属製部品の腐食、グリースの固化、ベルトの硬化&形状記憶によるスリップや加水分解による溶断等)していることです。そのため、本機も含めて当オークションで出品されている多くの(数十年が経過した)中古品は、通電や使用により次々と不具合(半田劣化、半導体の劣化/破裂、コンデンサーの容量抜けや破裂、樹脂製部分の欠け/破損、ゴム製部分の潰れ/ベルト断、グリース固着によるメカ不動、内部塵埃の吸湿による短絡事故等)が発生するため、長期間の安定した御使用は難しいといえます。また、同様の理由で、輸送中の加振や急激な温度変化による不具合(特に半田劣化によるクラックの発生や拡大:発生部位によっては電源onにより回路が焼損する場合あり)の発生リスクを技術的になくすことはできません。さらにこれらの不具合は一定期間の不使用でも劣化が加速されて発生します。

 以上の理由により、数十年が経過した中古品では、着荷時に出品説明文とは異なる状態(動作不良)であったり、お手元に届いてから短期間で故障するリスクがあります。動作品であっても基本的に使いこなしの工夫が求められ、長期間の安定動作は期待できないことになります。

【御参考】
 数十年が経過した個人が修復した中古品を少しでも長くお使い頂くために …
*毎日、少しでも良いので電源を入れて使用する。VR類はよく回す、SW類は頻繁に切り替える。
*電源SWはじめスイッチ類は優しく操作する(SW内部の樹脂製構造が破損しやすいので):無理な操作はしない。
*不具合が認められたら、すぐに使用をやめ、修理対応してもらえる先に相談する。
(無理に使用を続けると、内部の損傷が拡大して、修理が不可能になることが多いため)
*冬期に低温環境下で、あるいは季節の変わり目をまたいで、長期間不使用にしないこと
(本機は該当しません)
*ベルト類:設置された環境にもよりますが、短い場合は半年、長い場合でも5年程度で交換が必要となります。
(特に最近多く出回っている中華製ベルトや半導体電子部品:トランジスタ等は品質が低く、耐用年数が短いようです。)
*自身で蓋を開けて、ベルト交換や注油等できるようにすると、頻発するメカ由来の不具合は修正ができるようになるので、これらの中古品達は長く使用できるようになるかと思います。

【御参考:CDとCD-Rの相違点】
 レコード会社製造のプレスCDと有機色素を使ったCD-Rはデータ記録方法が原理的に異なると共に物理特性が異なります。CD-Rで作成した音楽CDは記録フォーマットは音楽CDですがメディアの物理特性は本来の音楽CDと異なります。特に海外製メディア、ディスクバーンから数年経過したメディアは記録面の色素の変化により反射率が低下し読み取りが困難になります(寿命があります)。本来の音楽CDはポリカーボネイトの物理的凹凸でピットが記録されていますが、CD-Rは色素のレーザー照射による化学的変性による反射率の変化で記録しており、記録方式が本質的に異なります。また有機色素はもともとレーザー光の反射率が低いので現在のDVDやCD-Rをサポートしているプレーヤーは使用レーザーが短波長であることと、光強度を高めています。したがって経年でレーザー強度が低下してくると、まずCD-Rの再生から障害が生じてくることになります。CD-Rの御使用は以上を御理解の上、御使用下さい。

【御参考:廉価版メディアについて】
 市販の廉価版・海賊版メディア(500-1,500円程度のもの)は反射層のアルミコーティンク膜厚が規格よりも薄かったり、不均一、あるいはボイド(穴)が多数存在し、正常な読み取りができないケースが多々あります。照明にすかして観察すると、ディスクが通常よりも、より透けて見え、小さなボイドの散在が確認されます。また盤材のポリカーボネイトの成形が悪く、偏心や撓み、目視できない製造上の(記録面の)微細なキズ(顕微鏡で観察すれば確認できます)があるケースが多々あります。現在の新品プレイヤーでは、このようなメディアでも強力なエラー訂正他で再生可能ですが、経年のヴィンテージ中古プレーヤーでは音飛びや再生不可に陥る原因となります。この点を御理解の上、中古プレーヤーを御使用下さい。

【御参考:CDメディアの盤質について】
 CDはその規格により一定の製造誤差が許容されています。そのため許容範囲限界値近くで製造されたメディアは性能劣化したCDPでは再生が困難になってきます。再生に影響を与える製造上の盤質項目としてはディスクの偏心、そり、盤厚、アルミ蒸着層の膜厚(光反射率)及び均一性、記録層の傷やゴミの存在確率(目視では確認されません)等です。そのためレコード会社正規品CDにおいても経年のCDPでは正常再生されないメディアが存在します。レーザー素子の劣化が進むと光強度の低下のみならず、スポット形状の変化、バックグラウンドLED発光との相対強度比低下、発振波長安定性の低下、光強度安定性の低下など、再生機能に悪影響を及ぼすものは多岐にわたります。またこのような光ピックでは適切なサーボが効かず脱調します。以上から経年のCDPは100%のメディア再生は不可能となります。当出品のCDPも含めヴィンテージ機はメーカー保証の切れたメーカーが安定した動作を保証できない寿命の尽きた機体であることを御理解の上御使用下さい。